クラフトマスターの起動と概観

クラフトマスターイメージイラスト

クラフトマスターを使うと、Webページの作成・更新を圧倒的にスピードアップ・効率化するうえ、難しいこと憶えなくても思いどおりのデザインを作り上げることができます。

このページでは、ページ作成・更新の際のクラフトマスターの起動の方法と起動後の見た目についてご説明しています。

クラフトマスターは世界で最もWebサイトのエンジンとして使用されているWordPressに組み込まれた状態でご提供していますので、説明の一部にはWordPressの使い方が含まれます。

クラフトマスターの起動方法

すでにWordPress上で編集するべきページが準備されている前提での説明です

ベーシックな起動方法

WordPressのダッシュボード左メニューから「投稿一覧」「固定ページ一覧」(カスタム制作されたサイトであれば、そのほかにも製品やサービスなどの一覧が準備されています)を開きます。

一覧の中から編集したいページのタイトルをクリックして編集画面を開きます(もちろん、編集作業を開始したいページがどの一覧に属しているかはお分かりですね?)。

WordPressの各ページの編集画面内に「文章欄」と「クラフトマスター」の2つのタブが表示されています。「クラフトマスター」タブを選択すると中央に表示されている「クラフトマスターで編集を開始」ボタンを押してください(一度クラフトマスターで編集をしたページであれば「クラフトマスターを使って、この○○は作成されています。」というメッセージが出ています)。

各ページ管理画面からの起動

ちょっとショートカットする起動方法

投稿一覧や固定ページ一覧の各ページタイトルにマウスポインタを合わせると拡張選択肢が表示されます。その中の「クラフトマスター」から編集画面にそのまま移動することができます。

ページ・投稿一覧リストからの起動

もっともお手軽な起動方法

まず、編集したいページを通常表示で開きます。管理画面からログインしたあとであれば、ページ最上部にWordPressの編集メニューバーが表示されています。その中に「クラフトマスター」メニューがありますので、そこを押すだけで、そのページの編集画面に移動できます。

編集ツールバーからの起動

新規作成時の「ひな形」選択

ひな形を選んで始める

新規ページの編集を開始するために最初にクラフトマスターを起動すると、まず、ひな形の選択ウインドウが表示されます。

一覧の中から使用したいひな形を選んでクリックすると、ページ上にひな形と同じデザインの編集可能なページが生成されます。これを使ってアレンジを加えていきましょう。

真っ白なところから始める

ひな形を使用せずに一つ一つを自分で組み上げたい場合は「blank」を選択してください。
何もないページが準備されますので、オリジナルのレイアウトを考えるところから始められます。

2度目の起動からは……

一度でもクラフトマスターを使って編集を行ったページは履歴が記録されますので、次回起動時にはひな形の選択画面は表示されません。

初回起動時のひな形の選択画面

基本構成

クラフトマスターが起動すると、ツールが格納された編集パネルが開き、内容の編集が可能な状態になります。

上部パネルバー

「部品を選択・追加」ボタン

ボタンを押すと編集パネルが表示されます。編集パネル上部の「X」を押して閉じると、このボタンが出ます。

「ひな形」ボタン

様々なページの基本フォーマットや自分で作成したひな形が保存されています。

「その他機能」ボタン

クラフトマスター全体の設定調整や作成したページをひな形として保存する場合に使用します。

「決定」ボタン

編集後の保存、公開の有無、変更の適用を行います。

「?」ボタン

クラフトマスターのガイダンスやマニュアル、サポートサイトへリンクしています。
不明な点を、ダイアログ内の「ナレッジベースを見る」をクリックすると表示されるオンラインマニュアルで調べることができます。

編集パネル

基本レイアウト

ページ上にパーツを設置するための、レイアウト(ページ内構成)を設定します。

基本パーツ

ページ内の主要な要素を配置するために使用するパーツ群です。

装飾パーツ

ページに、さまざまな表示プログラムを配置させるためのパーツです。

取り置きしたレイアウト枠

ページ上で作成したレイアウトで再利用のために取り置きしたものがストックされます。

取り置きしたパーツ

再利用のためにページ上でアレンジしたパーツを取り置きしたものがストックされます。

©2015-2018 eufonia inc.